会社案内 CORPORATE PROFILE

代表あいさつ-Message-

私たちシマウチエンジニアリング株式会社は、創業以来ダム調査から軟弱地盤解析などの多岐に及ぶ地盤関連業務に携わり、調査・試験・解析及び地下環境の影響調査などに関して多くの実績を積み上げて参りました。
また、多様化する社会的ニーズに対応するための創造的技術の革新に努めております。
これからも培ってきた技術・経験・信頼をもとに持続可能な豊かな社会の構築に一層貢献していきます。

シマウチエンジニアリング株式会社
代表取締役 德富 泰信

経営理念-Philosophy-

                                            一、我が社は従業員の生活向上と成長を追求する
                                            一、我々は技術の研鑽に努め会社の信頼と発展を追求する
                                            一、我々は企業市民として地域社会の繁栄に貢献する

SDGsの取組み -Sustainable Development Goals-  

会社概要-Profile-

商号

シマウチエンジニアリング株式会社

代表者

代表取締役 德富 泰信

設立

1988年11月28日(昭和63年11月28日)

資本金

1,250万円

所在地

【本社】
〒840-0054 佐賀県佐賀市水ヶ江2-4-17
TEL:0952-22-5107 / FAX:0952-22-5119

【東京営業所】
〒108-0074 東京都港区高輪4-23-6ハイホーム高輪708
TEL:03-6869-6594 / FAX:03-6893-3931

【鳥栖営業所】
〒841-0038佐賀県鳥栖市古野町657-4パラッツォ古野302
TEL:0942-50-5358 / FAX:0942-50-5358

【武雄営業所】
〒843-0001佐賀県武雄市朝日町大字甘久1211番地2
TEL:0954-27-7252 / FAX:0954-27-7252

【唐津営業所】
〒847-0042佐賀県唐津市魚屋町2002-1リバーキャッスル蔵六104号
TEL:0955-58-7212 / FAX:0955-58-7212

従業員

30人(令和5年4月1日現在)

平均年齢

38歳(正社員)

事業内容

■建設コンサルタント
 設計:道路、河川・砂防、土質及び基礎、各種構造物、都市計画、上下水道
 解析:地質解析、軟弱地盤解析、地すべり解析
■地質調査・地盤改良
 地盤調査・原位置試験、土質・岩盤試験、地盤改良の品質管理
 地盤・地下水計測、試験器レンタル
■測量(地上測量、航空測量)
 基準点測量、地上測量全般
 航空写真測量(セスナ・ヘリコプター、UAV)
■クリエイティブエンジニア
 特殊試験器開発、UAV開発、土木建築用アプリケーション開発
 3Dモデリング、オルソ化、赤外線調査
■販売
 UAV、測量用ソフトウェア、土木建築用アプリケーション

登録業種

建設コンサルタント登録 建05第10072号
(登録部門:道路、土質及び基礎
鋼構造及びコンクリート
河川、砂防及び海岸・海洋)
地 質 調 査 業登録 質06第 2212号
測  量  業  登録 第(3)-33760号

営業種目

建設コンサルタント
地質調査・地盤解析
測量(地上測量, 航空測量)
クリエイティブエンジニア

取引銀行

佐賀銀行
佐賀共栄銀行

関連会社

株式会社 ディーブリッジ
株式会社 リアルグローブ

主要取引先

官公庁
国(国土交通省)
県(各土木事務所、農林事務所)
市町村、公団等
民間企業
ゼネコン、コンサルタント、設計事務所 他

パートナー企業

各種加盟団体

沿革-History-

昭和63年11月28日 株式会社 島内エンジニアを水ヶ江4丁目に創設
平成  8年11月18日 本社を佐賀市水ヶ江2丁目に新築移転
平成18年  4月20日 代表取締役に島内 明 就任
平成24年  1月31日 代表取締役に島内 きみ子 就任
平成27年10月  8日 東京事務所を東京都港区に開設
平成29年  7月31日 代表取締役に德富 泰信 就任
平成29年  8月  1日 みやき営業所を佐賀県三養基郡みやき町に開設
平成30年 創業30周年
令和  4年10月22日 シマウチエンジニアリング株式会社に社名変更
令和  5年  4月  1日

鳥栖営業所を佐賀県鳥栖市に開設

令和  7年  4月  1日

武雄営業所を佐賀県武雄市に開設、唐津営業所を佐賀県唐津市に開設

アクセス-Access-

本社

〒840-0054 佐賀県佐賀市水ヶ江2-4-17
電車 : 長崎本線佐賀駅から約2.5km、徒歩約25~30分。
車 : 佐賀大和インターチェンジから約10km、25分程度。

東京事務所

〒108-0074 東京都港区高輪4-23-6 ハイホーム高輪708

学術・国際貢献-Academic & International Contributions-

佐賀大学 低平地沿岸海域研究センターとの連携

当社は、これまでに佐賀大学低平地沿岸海域研究センターに技術社員を研究支援推進員として 派遣しています。
上記の制度のもとで多くの研究に携わり、高い技術力と豊富な実績を積み上げることができました。 記して感謝の意を表します。

論文発表の実績

  • 佐賀低平地の地下水観測井における洗浄・揚水時の水質変化と流向・流速の測定
    (平成21年度土木学会西部支部研究発表会)
  • 三田川層の地下水観測井における有明海干満差の影響と流向・流速・地下水質の経年変化
    (平成22年度土木学会西部支部研究発表会)
  • 佐賀低平地の上部更新統における地下水の流向・流速の計測
    (土木学会第65回年次学術講演会)
  • 改良土の初期強度発現過程における強度・溶出特性の基礎的検討
    (第46回地盤工学研究発表会)
  • 有明海沿岸低平地域における地下水の物理的・化学的モニタリングの動向
    (第46回地盤工学研究発表会)
  • 有明海北岸低平地域における上部更新統中地下水の水質と流向・流速のモニタリング
    (第10回環境地質工学シンポジウム)

海外との研究交流

訪問先:上海交通大学および同済大学(中国・上海)
期間:平成23(2011)年9月20日~24日 内容等: 佐賀大学理工学部国際パートナーシッププログラムにおける表敬訪問、特別講義、研究発表、 国際共同研究推進協議および現場視察

留学生へのサポート

企業活動の一環として、佐賀大学に在学する留学生のアルバイトを積極的に採用しています。これまでに、インドネシア・パキスタン・中国など多くの学生を採用しサポートさせていただきました。
今後も留学生への文化教育と企業活動の両立を目指し、積極的この活動をつづけて参ります。

技術系社員の取得資格-Qualifications-

  • 技術士(総合技術監理)
  • 技術士(応用理学・地質)
  • 技術士(建設・土質及び基礎)
  • 技術士(建設・都市及び地方計画)
  • 技術士(建設・道路)
  • 技術士(建設・河川、砂防及び海岸・海洋)
  • 建設コンサルタント認定技術管理者(河川、砂防及び海岸・海洋)
  • 建設コンサルタント認定技術管理者(鋼構造及びコンクリート)
  • RCCM(河川砂防及び海岸)
  • RCCM(土質及び基礎)
  • RCCM(道路)
  • RCCM(鋼構造及びコンクリート)
  • RCCM(都市計画及び地方計画)
  • RCCM(下水道)
  • 技術士補(建設)
  • 地すべり防止工事士
  • 地質調査技士
  • 一級土木施工管理技士
  • 二級土木施工管理技士
  • 測量士
  • 測量士補
  • 地理空間情報専門技術認定(写真測量2級)
  • 道路橋点検士
  • 道路橋点検士補
  • JR工事管理者(在)
  • 下水道第二種技術検定
  • 第二級陸上特殊無線技士
  • 第四級アマチュア無線技士
  • 潜水士
  • 初級システムアドミニストレーター